新着記事
-
【掘れない?】ボアビット(座ぐりビット)で25mmくらいの非貫通穴をあけるときの注意点【ドリルガイド要る?】
うんてい製作時に直径25mm/32mm、深さ20mmの非貫通穴を施工する必要があり、ボア... -
ダイソーのラッカースプレーが100円で安すぎるけどどうなん?試し塗り&”つや消し”してみた
私のDIY歴において、スプレー塗装デビュー戦はダイソーのラッカースプレーでした。... -
【めざましテレビで紹介されました!】マンションDIYで実現する「格安おうち公園」について補足解説します
わが家の子育て方針「動育」に基づいて進めているおうちアスレチック化計画。 本ブ... -
パイプカッターでSUSパイプを切る際の注意点と対策【SK11/PC-32レビュー】
うんていを自作した際に必要に駆られたSUSパイプの切断作業。 長ーいSUSパイプ(3.... -
ホームセンターで大きい・長い資材を買うときの注意点と対策
DIYをやっていると大物・長物資材を調達する機会に出会います。 大物を作るとき(... -
【賃貸OK】室内バスケットリングの作り方【大人も楽しい】
わが家の子育て方針動育では、外遊びだけでなく家の中でも運動ができるような環境... -
【実験】ラブリコで水平・横突っ張り支持はうまくいくのか?【失敗】
壁や天井に穴をあけることなく柱を立てられる便利なラブリコ・ディアウォール。 こ... -
素人が素人なりに金属塗装する方法【マンションベランダDIY】
恒例となりました素人塗装シリーズ(全2回)。 2回でシリーズて 今回は金属塗装で... -
素人が素人なりに木材塗装する方法【マンションベランダDIY】
DIYを始めたての頃はハードルが高くて億劫だった塗装作業も、今ではテレワークの昼... -
【父目線】わが家の幼児本選びのポリシーとオススメの絵本・図鑑【厳選】
幼少期の読書が人間の成長に与える好影響については、数々の育児書や論文で示され... -
読書習慣をもたらす「おうち型本棚」の作り方-大容量・ぴったり寸法・個性的な本棚を、DIYで
子供たちのほとばしる好奇心に応えようと色々考えておもちゃや絵本を準備しても、... -
快適デスクワーク環境の構築-好き放題できるメリットを活かし、素敵テレワーク生活を自宅で送ろう
自宅でのテレワークでは通勤がないのはもちろんのこと、仕事上のコミュニケーショ... -
スタンディングデスク「FlexiSpot H2シリーズ」導入レビュー
素敵テレワーク生活に向けた快適デスクワーク環境構築の第一弾として、スタンディ... -
杉無垢の天板-癒しの香りを放つセクシーなデスク天板を、DIYで
コロナ禍によるテレワーク生活も2ヶ月が経過した頃、ふと思い立って着手したデスク... -
【マンションDIY】廊下うんてい設計編。空中に浮かせて廊下のムダ空間を有効活用【柱がない!?】
子供の動育のため、自宅アスレチック化計画の一環としてDIYで製作した雲梯。 そん... -
「おもちゃレンタル」で身も心もラクになる?得られるメリット・気を付けるべきデメリットを徹底調査
世はサブスク。音楽や映画、車まで今やサブスクリプションサービス、すなわち定額... -
【タイプ別オススメおうち用マット】脳を守る安全性/近所迷惑にならない防音性/家事負担が少ないメンテナンス性 のバランスを考えて子供部屋へ導入
わが家では動育という考え方を採用し、子供の成長のために知識の詰め込みはひとま... -
【motomoソフト平均台】安いから不安だったけどセーム革の質感とEVAの硬さ具合がGOODなのでおすすめできます【レビュー】
わが家には現在1歳娘と4歳息子がおり、彼らの教育においては知識の詰め込みは後回... -
自宅に「平均台」を導入し、子供の体幹・バランス感覚を楽しく鍛えよう!集中力・注意力の向上効果にも期待
子供の心・脳・体を運動により鍛える子育て方針動育を実践しているわが家。特に脳... -
綱登り用ターザンロープを選ぶポイントとオススメ商品4選-クレモナ?リプロン?
古典的な自重トレーニングのひとつ、綱登り。 己が腕のみで綱を登る、とてもシンプ...