本ブログはWordPressを使って作成・公開しています。2019年春に手探りで始め、最初の1年間は100人にも満たなかった1日の訪問者数も、2年経った今(2021年)では毎日2000人近くの方が訪れて下さるようになりました。
より楽しくなってきました
そんな風に成長している本ブログを例に、ブログのはじめ方・書き方についてまとめます。随時更新していきますが、ご質問等あればお気軽にコメント下さい。
基本的に自分のためのメモですが、同じ境遇の方の悩み脱出速度が少しでも早まるかもと期待して、公開します
はじめ方
私の場合は手探りで片っ端からググりながら始めました。実際のデビュー時の方法はこちらにまとめています。が、始め方としては不十分な内容ですので読んで頂く必要はありません。
最初の方に書いた記事なので特にへたくそですが、初々しい感じを残すべくあえてそのままにしています
本ブログの初々しさを感じて頂く分には面白いかもしれませんが、肝心の始め方自体については、これより100倍詳しくまとめられているサイトが多々あります。私はその存在を知らずにブログを始めましたが、みなさんはこれらの神サイトを参考に、段取りを把握されるのが良いと思います。と言っても深く知る必要はありません。15分くらい読んでさらっと知っておく程度がオススメです。
- WordPressの始め方!初心者もわずか10分で開設できる超簡単な方法 – ブログ部
- WordPressブログの始め方講座【初心者向け】 – クロネのブログ講座
- WordPress(ワードプレス)ブログの始め方を超わかりやすく解説!【初心者でもOK!】 – hitodeblog
3サイトともとても丁寧に書いてありますが、読み込む必要はありません。それくらいWordpressでのブログ開設は簡単です。早く開設してしまって記事を書き始めましょう!
楽しいですよ♪
記事書かないと始まんないもんね
ということで、始め方についてはポイントを絞って私の例をお示しします。
WordPressブログ開設の流れ
もうすでに先述の神サイトをご覧になられている方はご存じと思いますが、復習がてら、開設の流れはこんな感じです。私のブログで2021年現在使用しているサービスも付記してサマリとしてお示しします。
- 利用サービス:お名前.com
- ”ill-do-it.com”を取得
- .com以外も取得できます
- 初期費用:数百円(変動します)
- 1年後から維持費用として年間1000円ちょっとかかります
ブログは書いていくうちにだんだんと方向性が見えてきて、テーマが決まっていったりします。そうすると十中八九、ブログ名を変えたくなります。がしかし、ブログ名は自由に変えられますが、ドメインはそう簡単にはいきません。
そのためドメイン名は始めから開き直ってブログ名と合わせようとせず、シンプルで短くシュッとしたものにしておくのがおすすめです。
私も途中でブログ名を変えています
レンタルサーバーごとに自動インストール手順が用意されているので、それに従って作業進めればOK。
カラフルボックスの場合は下記リンクからどうぞ。
Swellは意匠性だけでなく、記事をサクサク書ける心地良さがあるので、とても気に入っています
スタートに必要な費用は約4000円
私の場合は最初以下の構成でスタートしました。この例でトータル4,000円、6ヶ月間はこれ以上費用かかりません。
サーバーは引っ越しできます
6ヶ月契約が切れたタイミングでサーバーを引っ越しました。理由は、本ブログもアクセス数が増えてきて、サイト表示速度とか気になりだしたためです。高速化に定評のあるサーバーに変えました。
こちらは3年契約で月額480円。速いのに安い。引っ越し自体に基本的に費用はかかりません。(代行業者にお願いした場合や有料プラグインを使った場合は別)
年間維持費
スタートした後、維持のために必要なのは以下2つの経費です。年額にすると以下の通り。
- ドメイン更新費(1年に1回):1,280円
- レンタルサーバー代:5,760円
合計で年額7,040円です。月額にすると約600円。
本ブログは2021年9月現在で月平均5万円ほどの収益がありますので、コスト比率は約1%と非常に低いです。
ここがブログの良いところ
とりあえずやってみよって感じで気楽に始められました
収益化の方法
本ブログでは、広告収入により収益化しています。これは一般的なブログやサイトが採っている方法と同じです。
広告には大きく分けて以下の2つがあります。
- Google AdSense
- アフィリエイト
順に解説します。
AdSense
Googleさんが自動的に入れる広告を表示させ、見ている方がその広告をクリックした時に報酬が発生する仕組みです。
こういうやつ↓
ただ誰でも貼れるわけではなく、Google神の審査をクリアする必要があります。この辺りは「アドセンス 申請」とかでググるとナウい情報が手に入るので調べながら進めてください。
先人たちが情報を共有してくれているので、拝借しながら進めてください
私からは具体的なやり方ではなく、実際の経験・記録を載せておきます。AdSenseはブロガーの一つ目の関門です。
本ブログのAdSenseチャレンジ記録
- 3回目の申請で合格
- 合格時の記事数は約10本
- 3回目で変えたところ
- Twitter発信により流入を少し稼いだ(1回目はゼロ)
- タイトルが似ていた記事の統合
- 「〇〇-△△編-」という風に分けていた記事をまとめた
私の場合は、最後の「記事統合」がポイントだったのかなと思っています。
同じブログ内にほぼ同じキーワードタイトルがあると、Google神からは「同じような記事がある=コピペのような低質な記事」と見なされる可能性があるらしいです。
記事数を増やすことに注力したあまり、低質と見られうる構成になっていました。 対策は私のように統合してしまうか、タイトルを全然違う風に変えるかの2つかと思います。
ちなみにこの情報はTwitterから得ました。 Twitterには先駆者がたくさんいて色々情報共有してくれてるので助かります。
ちなみにちなみに、Twitterで「ブログ初心者」と宣言すると情報商材屋がわんさか寄ってきますが、必要な情報は全てタダで手に入りますので、情報にお金を払う必要は微塵もないことは覚えておいてください。
アフィリエイト
サイト内で商品・サービスを紹介し、サイトを経由してユーザーが購入に至ったら「紹介料」をもらえるという仕組みです。Amazonや楽天などネットショッピング上の商品を紹介するタイプと、特定の商品・サービスを紹介するタイプがありますが、私はほぼ前者のみです。
ASPの登録
アフィリエイトを始めるにはASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)への登録が必要です。本ブログでは以下のASPに登録済みです。登録はすべて無料。
- A8.net
- 案件が多いので、まずはA8で調べるというのが基本動作
- もしもアフィリエイト
- たまに他社より紹介料が高い案件があるので要チェック
- バリューコマース
- Yahoo!ショッピングの紹介で利用
- afb
- 高額な「本人OK」が多い印象
- 自動車保険の一括見積(インズウェブ)を取るならafbがベスト
- Amazonアソシエイト
- Amazonの商品を紹介するために登録必須
- 新しいアカウントで申請するのはハードル高い(購入履歴がないと怪しいアカウントと思われるみたい)
- 楽天アフィリエイト
- 楽天市場の商品を紹介するために登録
- ブログがなくてもTwitteで紹介したり、楽天ROOMにおすすめ商品を集めて紹介したりできる
- アクセストレード
- クレジットカード系の商材が多いため登録
- 本人OKも多い印象
自分でサービス利用して自分に紹介料が入る「セルフバック案件」もあるので、登録して自分が利用しているサービスを検索してみてください。
毎年1回、自動車保険の無料一括見積を取るたびに、千円ちょっとゲットできるようになりました
ブログの書き方
書くことが決まってからの大まかな流れは以下の通りです。
- 書きたいこと(主張)や連想することをメモに書き出す(10〜20個)
- 構成を作る(h2+h3レベル)
- 記事を書く
- アイキャッチ画像、挿入画像を作って入れる
- 商品リンクを作って入れる
- 内部リンクを入れる
- 一晩寝かせて校閲し、投稿
- Googleさんに投稿のお知らせを出す(サチコ)
記事を書くテクニック
正直、文章を書くのは下手くそなので偉そうに言えることはありません。それでも、毎日記事を読みに来てくれる人がそれなりの数いらっしゃるので、勉強の成果はあるようにも思っています。
ということで、私が実践している「読みやすい記事を書く力を上げる方法」をメモしておきます。
- ひたすら記事を書く
- 勉強する
1は、トレーニングです。「人の行動を促す文章」とは何かを常に考えながら力をつけるのが、最も近道だと思います。
2は座学です。思えば私は、学校で文章の書き方を教わったことがありません。目からウロコのテクニックが載っているこの本だけ読めば、あとはトレーニングで良いと思います。
画像
アイキャッチ画像、挿入画像の作り方・入れ方についてです。
画像編集ソフト
PhotoScape Xがめちゃくちゃ使いやすいです。無料版でも機能十分。
アイキャッチ画像サイズ・形
1200×630に固定して運用してします。理由は以下の通り。
- 横長の方が邪魔になりにくい(縦に大きいと画面いっぱい画像になってしまう)
- Facebook推奨のサイズ
- Twitterは横1024px × 縦512px(PC版)で、Facebookとあまり変わらない
画像サイズ・形状の編集はPhotoScape Xにより行った上で、WordPressにアップします。
挿入画像サイズ
縦横の画素数が最大で800pxになるようにリサイズしています。横型画像であれば、横を800pxにするといった感じ。ファイルサイズが大きすぎるとページの読み込み速度が下がるので、少し手間ですがリサイズしています。
ついでに明るさも調整して少し明るめの画像に加工しています。
Exif情報の削除
個人情報保護が叫ばれる今の時代、自衛手段として念のためやっておきます。写真に付加されているGPS情報から家を特定されるとか、恐ろしいですよね。
最初は手動で削除していましたが、今は高速化のために入れたプラグイン「EWWW Image Optimizer」に付加されている「メタデータ削除」の機能で自動的にやってくれているので、手動削除なしでアップしています。
楽チンになりました
Googleさんへの報告
記事を書いた後、すぐにGoogle検索に引っかかるようにするには、Google神にご報告申し上げる必要があります。手順は簡単です。
- Google Search Console(略して”サチコ”)にログイン
- 上の方にあるURL入れれるところに記事URLを入れる
- 「公開URLをテスト」を押す(1〜2分かかることがあります)
- 「インデックス登録をリクエスト」を押す
記事をリライトして更新した場合も同じ手順です。3だけ不要になります。
WordPressの一般的なテクニック
WordPressブログの書き心地やテクニックは採用するテーマに大きく依存します。私は現在Swell、過去にCocoonを使用していました。それらテーマ固有のカスタム・テクニックについては割愛し、ここではテーマに依らないWordPress共通のテクニックを残します。
なお、私のちょっとしたこだわりで「プラグインを極力入れない」という方針があります。これはサイトの表示速度を極力下げないためです。
便利なショートカットキー
いきなり地味なテクニックですが、超便利です。私が多用するショートカットキーのみをシェアします。
ショートカットキーの機能 | Windows | Mac |
---|---|---|
太字(Bold) | Ctrl + B | Command + B |
斜字(Italic) | Ctrl + I | Command + I |
リンク挿入 | Ctrl + K | Command + K |
改行 | Shift + Enter | Shift + Enter |
見出しH2 | ## + Space | ### + Space |
見出しH3 | ### + Space | ### + Space |
見出しH4 | #### + Space | ### + Space |
ブロック挿入 | / | / |
ブロック挿入
ブロックを挿入する際、マウス操作で「+」をクリックしても良いのですが、慣れてくるとマウス操作が面倒になってきます。ブロックの種類もたくさんあるので、マウスでそれらを選ぶのもひと仕事です。
そこで「/(半角)」。これを押せばよく使うブロック候補が出てきて選ぶだけですし、続けてブロック名を入れれば検索も可能です。
例えば私がよく使う「ふきだし」であれば、「/ふ」と打てば一意にブロックを指定できます(Swellの場合)。便利です。
ページ読み込み速度を上げる方策
ブログに求められるのは第一にコンテンツの質ですが、とは言えGoogle検索してページを開こうとしたときになかなか読み込まれないページだと、すぐ離脱されてしまいます。
私自身、せっかちなのですぐ戻るボタン押しちゃいます
そのため、本ブログではページ読み込み速度をなるべく上げるよう善処します。これはGoogle神も最優先事項と位置付けていて、チェックサイトとして「PageSpeed Insights」 を神自ら用意してくださっています。
ありがたやー
このチェッカーを使って2020年のある日、本ブログを診断したところ…驚きの結果が。
上記はモバイルのスコアですが、45は「ダメだよダメ、全然ダメ」って言われてるレベルです。ショック過ぎたんですが、さすがGoogle神、改善事項まで分析してくれます。
ということで、この分析結果を参考にスコアが80くらいは出るようにしてみます。
プラグイン「EWWW Image Optimizer」で画像圧縮
Googleさんが一番の改善事項と言っているのが画像もっと圧縮せいでした。調べてみると、「EWWW Image Optimizer」というプラグインが良さそうです。
プラグインは極力入れない方針ですが、理由はページ読み込みを遅くしないためでして、このプラグインはサイト読み込み時に活動するものではないため影響ありません。むしろ画像最適化してくれるので、ページ読み込み速度改善の援軍です。
使い方はこちらを参考にしました。
このプラグインを使えば、
- 新規画像の圧縮
- 既存の画像を一括で圧縮
の両方が簡単に可能です。
既出のExifデータも消してくれるので、入れない手はありませんね。私の場合は、読み込みスピードがこのくらい改善しました。
えっ、1しか変わってないやーーん。おかしいな。いやけど、分析結果は変わっている。
画像問題はだいぶ改善したと言っていいでしょう!
うん、たぶん
【追記】Swellでは非推奨なので削除しました
Swellへ移行した際、非推奨プラグインとして「EWWW Image Optimizer」が挙げられていました。
そのため現在このプラグインは使っていません。先に述べた「画像サイズを小さくする」を徹底しているので、使わずとも問題ないと判断しています。
ブログ書き進めてから途中で「既存の画像を一括で圧縮」したくなったら、一時的に有効化して使うのが良さそうです。
備忘録まとめ
自分のための備忘録としてまとめましたが、読者のみなさんにとっても役立つ情報が一つでもあったならば幸いです。ここまで読んで頂いた方、ありがとうございます。ぜひついでにいろいろ見ていってください。
コメント
コメント一覧 (2件)
初めまして、れもん飛行機さん
こちらのサイトを参考にして、私もマンション内に雲梯作りました。
また、こちらを参考にブログも始めて見ようと思っています。
SWELL、カラフルボックス、お名前.comを契約するつもりです。
折角なので、れもん飛行機さんのサイトを経由して契約するつもりですが、各紹介記事をクリックするだけでアフェリエイト課金されるのでしょうか?稚拙な質問で申し訳ありませんが、宜しければご回答願います。
山岸さん、はじめまして!
マンションにうんてい作られましたか!すごい!私のブログが少しでも役立ったなら嬉しいです。
そしてブログを始められるとのこと、うんていもそこで紹介されるんでしょうか?もしそうなら拝見するのがとても楽しみです^-^
本記事で紹介しているサービスのリンクは基本的にすべてアフィリエイトリンクになっていると思うので、そのまま踏んで頂ければ私にお小遣いが入る仕組みになっています。
お気遣い頂きありがとうございます!嬉しいです♪