「うんていやぐら組立キット」はじめましたCheck

杉無垢の天板-癒しの香りを放つセクシーなデスク天板を、DIYで

コロナ禍によるテレワーク生活も2ヶ月が経過した頃、ふと思い立って着手したデスク環境改革。その一環でスタンディングデスクFlexispotの導入を検討した際、天板が別売りというキーワードを見た瞬間DIY熱が急上昇

夢膨らむ

そして興奮状態のまま気付けば、思い立ったが吉日から5日でデスクが完成していました。

杉無垢に蜜蝋ワックスを塗る
ワックス塗りたてなのでまだムラが残ってます

この天板、杉の無垢材を使っているので木目が綺麗で、そして何よりめっちゃいい香りがするんです。

本記事では、DIYの真骨頂として希望をふんだんに詰め込んだ杉無垢の天板について、導入の狙いや施工方法、作ってから分かった気付き点などをご紹介します。

タップで飛べる目次

どんな感じに仕上がったか

まずは完成状態をご覧ください。

杉の無垢材で作った天板
こちらは完成直後なのでややワックスムラが残ってます^-^;
杉の無垢材で作った天板
2~3日経つとこんな感じでなじんでムラは目立たなくなります
杉の無垢材で作った天板
木目の艶めかしさが引き出されてる
杉の無垢材で作った天板
角は「親の仇か」ってくらいの勢いでヤスりました
スタンディングデスク+杉無垢天板
こんな感じでスタンディングワークしています

デスク天板に求めたもの

このデスクは仕事用です。快適な仕事環境のために天板に求めたのは、

  • 美しさ
  • 手になじむ感じ
  • 癒しと発奮

ちょっとよく分かんないわね

リラックスして集中したい一方、やるぞっていうやる気も起こしたいので贅沢な要求です。実現性はひとまず置いておいて、まずは夢を描きます。

現実的な制約

しかしここは2020年の地球。そして私はしがないサラリーマン。物理的・経済的制約がございます。

  • 別途選定した脚(Flexispot H2シリーズ)に適合すること
  • 大きすぎないこと
    • 子供たちの遊びスペース確保が最優先
  • 低コストなこと
    • 標準品の1.1万以下が目安。超えちゃダメ
    • 高くない素材(ホムセンで普通に買えるやつ)をチョイス

今回の制約は大したことない。余裕です

導き出した仕様

夢と現実を突き合わせ、妄想上で完成したデスク天板の仕様はこんな感じです。

  • サイズ:長さ1110×奥行610mm×厚さ24mm
  • 杉の無垢材を使用

サイズ

仕事用デスクとは言え、パソコン操作さえできれば良いのでそこまで大きなものは必要ありません。そのためムダに大きくする希望はありませんでした。

そうするとサイズは制約から決まります。すなわち

です。Flexispot H2シリーズの天板との結合方法・寸法を確認しました。

flexispot h2シリーズの天板寸法
天板結合部分だけで仮組み

実物を計測すると、ぴったし幅1100mm×奥行600mmです。

これに適合、すなわちこれよりも大きく、かつ大きすぎない天板サイズとして、ギリギリ+αの幅1110mm×奥行610mmとしました。

脚が天板から出っ張るのは絶対避けたいがための+10mmです

厚さは、あとでモニターアームを付ける予定があるので、剛性を確保するために25mm程度欲しいところです。後述の通り、売っていた材料サイズで24mmに最終決定しました。

杉の無垢材を使用

素材を決めるにあたり、まず初めに難しそうな要望である「美しさ」「癒し」について思いを馳せました。するとすぐに思いついたのが、

  • 木目がきれい
  • いい香りがする

ような木材。小さい頃からキャンプが好きで、木の香りに癒される体験をしてきたので、もはやこれは天が与えたチャンスだ、今やらないでいつやる!とよくわからない使命感にもかられ、木目が綺麗でいい香りがする木材とすることに決定。

で、いい香りがする木材と言えばヒノキ。が、調べてみると意外や意外、ヒノキよりもスギの方が癒し効果が高いという実験結果が出てきました。

なので杉でも良いかなぁと思ってホームセンターに行くと、ありました、桧も杉も。

ホームセンターで売られてる杉の無垢ボード
5千円、手が届く!
そして嗅ぐ。うーん良い香り
ホームセンターで売られてる桧の無垢ボード
桧の方が高いけど、こちらも手が届く!
そして嗅ぐ。うーんめちゃくちゃ良い香り

実物を嗅いでみると、桧の方が「はぁ~(*´Д`)」ってなるんで、悩みます。

あとは美しさも重要なので木目をチェックします。並べてみました。

左から桧桧杉杉
左から桧桧杉杉

桧の方が比較的柔らかい印象で、節がピンクがかってました。一方の杉は全体的に赤みがかったものが多く、節は黒で濃い印象です。

総じて個体差激しいです(汗)

ってことでこの後在庫分全部引っ張り出して見比べること小一時間。。。

ホームセンターで売られてる杉の無垢ボード
君に決めた!

赤みがかった杉たちの中でひときわ黄色気味の子がいましたので、この子に決定。赤っぽいのは好みじゃないのと、部屋にも合わないかなと思いまして。

桧と最後まで悩みましたが、「迷ったときは安い方」のポリシーに基づき判断しました。

天板の加工・組付け

材料の選定・調達が完了しましたので、施工に入ります。段取りは以下の通り。

  1. 必要サイズに切り出し
  2. 表面や角をヤスる
  3. 脚を組み付ける
  4. ワックスを塗る

必要サイズに切り出し

素材外形が1820mm×910mmなのに対し、必要サイズは1110×610mmなのでカットが必要です。が、私はあいにくカット用工具は丸ノコしか持ってません。

最大切込深さは21mmで足りず

なのでいつも通り、杉板を購入したホームセンターでカットしてもらいます。1カット50円なので2カット100円。良しです。

3つに分割した杉無垢板
そしていつものベランダ作業場へ

表面や角をヤスる

デスク天板ですから直接体に触れる機会がとても多いため、ヤスリがけは必須。特に角はそのままだとトゲが刺さるくらいで痛いです。ヤスりましょう。

思いっきり角を落としたいので、ここで電動トリマーの導入も考えましたが、届くまで待てないほどのDIYフィーバーぶりでしたので、ヤスることにしました。

ちなみにポチ寸前まで行ったのはこれです。

しかし後から(この記事を書きながら)知りましたが、私の愛用するB&Dマルチツールにも別売りでトリマーのアタッチメントがあることが判明。

こっちの方が安いし場所取らないので、次何か家具作るときはたぶん買っちゃいます。

さて、気を取り直して。電動工具に頼らずにどうやって角を落とすかを考えます。

ここは素直にヤスリですね。が、あいにく木工用のいかついヤスリは持ってません。

ホームセンターに買いに行くかなぁ、でも1000円はするだろうなぁと二の足踏んでたら、気付いた時にはダイソーに着いてました。困ったときの百均です。

今回ダイソーで素晴らしいものを見つけました。

素晴らしきダイソーのハンドサンダー

サンドペーパーでどれくらい削れるのか不安だったんですけど、このハンドサンダー使えば力入れやすくて結構角落とせました。

素晴らしきダイソーのハンドサンダー
こんな感じでセットしてヤスると
ヤスる前の角
痛かったツンツン角が
丸まった角
超ご機嫌に丸まりました

紙やすりだけでやるより断然効率がよくムラも少なくなるように感じましたので、オススメです。

私もこれから愛用します

表面はそれなりに面積があるので電動工具を使うとラクです。先ほどのB&Dマルチツールにサンダーが付いてるのでそれを使いました。

が、これくらいの面積であれば紙やすりでもそんなに労力かかりません。先ほどのハンドサンダーがここでもその力を発揮してくれるでしょう。

こんな感じで、自分が納得するまでこれでもかってくらい滑らかにしていきます。

脚を組み付ける

まだワックス塗りが残っているのに先に脚を組付ける理由は2つ。

  • 裏面にはワックスしない
  • ワックス乾かすときに脚付いてた方が便利そう

裏面にワックスしないのは、杉のいいかほりを残せるかなと考えたためです。

全面ワックスするとスギちゃん窒息しちゃいそう

木粉だらけの杉無垢ちゃんを綺麗にしたあと部屋に招き入れ、デスクの脚を組付けます。

木目や節の感じから表にしたい方を決め、選んだ方が下になるよう注意下さい

flexispotにDIY天板を取り付ける
ようこそ杉無垢ちゃん
flexispotにDIY天板を取り付ける
Flexispotドンッ
flexispotにDIY天板を取り付ける
杉無垢ちゃんにドンッ
flexispotにDIY天板を取り付ける
下穴(Φ3mm)空けて
flexispotにDIY天板を取り付ける
木粉はハンディ掃除機でスイスイ
flexispotにDIY天板を取り付ける
ネジ留めは20本あるので電動工具がオススメ
flexispotにDIY天板を取り付ける
脚取り付け完了!

ちなみにノースタンディングでシッティングオンリーの場合はたくさん選択肢がありますので下記の「~で探す」でチェックしてみてください。

ワックスを塗る

組み立てが完了したら最後にワックスを塗ります。

ワックス塗装の目的は、

  • 濡れやすく汚れやすい木表面を保護する
  • 木が持つ本来の表情を維持もしくは向上する

です。特に保護は必要不可欠。

仕事しながらほうじ茶飲む派

塗装の選定

同じような目的ではオイル塗装やウレタン塗装という選択肢もあり、特徴は概ね次の通りのようです。

種類特徴
ワックス塗装さらりと無塗装に近い仕上がり
木の表面にとどまって汚れから守る
オイル塗装木目や色味が際立つ
木に浸透して木を保護する
ウレタン塗装表面に硬い膜をつくる
保護力は最強
引用元:https://www.mokuzai.com/LearningWood/in_di-61

オイル塗装だと耐水性に不安があり、また濡れ感が出やすいということなので濃い色にしたくない私としては却下。

またウレタン塗装は、その保護力こそ魅力ですが木の柔らかい触感を失ってしまうので、却下。

ということでワックス塗装に決定です。

杉は針葉樹で柔らかい木材。そのため手触りよく温かい感じで愛らしいですが、凹みやすく傷つきやすいのも事実です。杉ちゃんを選定される際は、そのデリケートさを理解し、「キズもまた味」と許容する寛容さを持ちましょう。(と自分に言い聞かせてます)

数あるワックスの中から私が選択したのは未晒し蜜ロウワックス

自然素材だけで出来ているのが売りのこの蜜蝋ワックスは、全員が敏感肌なわが家には最適と考えました。

杉無垢に蜜蝋ワックスを塗る
いざ、尋常に

未晒し蜜蝋ワックスの塗り方

公式HPの要領に則って塗っていきます。

杉無垢に蜜蝋ワックスを塗る
杉無垢に蜜蝋ワックスを塗る
使うのはこれだけ

公式では「カーワックス用のスポンジを用意してください」となっていますが、私は持ち合わせがなかった(車に取りに行くのがめんどくさかった)ので、ウエスを使います。用意したのは以下。

  • 未晒し蜜蝋ワックス
  • スプーン(硬いやつ)
  • ウエス2枚
    • 塗る用
    • 乾拭き用

未晒し蜜蝋ワックスの蓋が固いので、硬めのスプーンの柄でテコの要領で外すとなんとか外れます。

ウエスはなんでもいいと思いますが私はこれ使ってます。

杉無垢に蜜蝋ワックスを塗る
これくらいずつウエスに乗せて塗っていきます

半面ずつ、塗っては乾拭きしてを繰り返しました。

杉無垢に蜜蝋ワックスを塗る
半分くらい塗ったところ

ぎゅっと押しつけないように、薄くケチケチと塗っていくのがコツらしく、意識的にやってみましたがこれくらいのムラはできてしまいました。

それでも「ムラはあとでマシになるから気にしないで良いよ」という公式さんの言葉を真に受け、上面と側面に丁寧に塗っていき完成。乾燥のため、そのままひと晩寝かせます。

杉無垢に蜜蝋ワックスを塗る
完成&ひと晩経過

塗ってから8時間ほど経過した様子です。まだムラが見えますね。前半は下手くそだったのも良くわかります。

杉の無垢材で作った天板
2~3日経過後

今ではこんな感じでムラは全く気にならないです。ということで未晒し蜜蝋ワックス塗りは初心者でも簡単と言ってよいと思います。

未晒し蜜蝋ワックスの使用量

ちなみに使用量ですが、約0.7m2を塗って

杉無垢に蜜蝋ワックスを塗る
100mlの未晒し蜜蝋ワックス

これくらいしか減りませんでした。10mlくらいでしょうか。なので天板には100mlのもので十分ですね。また次に家具作るときに使いたいと思います。

未晒し蜜蝋ワックスの効果

ワックス塗装の前後で以下のような変化が見られました。

  • 色が少し濃くなり木目がはっきりした
  • 手触りがサラサラからスベスベに変わった
  • 水をはじくようになった
ワックス塗装後は水をはじく
お茶、弾いてます!

少なくとも水分からの保護は効いているようです。

完成後の評価

スタンディングデスク+杉無垢天板

完成したセクシー天板はこのようにして使っています。期待したことに対する評価をしてみます。

美しさ

杉無垢天板はほれぼれする美しさ

美しいです。惚れ惚れするほどに。完成後はムダに何度も見に来てしまいました。

手になじむ感じ

柔らかいがために天板としては不適とされる杉ですが、逆にそのおかげで温かいなじみを感じます。

お父さんポジティブだね

杉の無垢材で作った天板

また角を頑張って落とし、天然素材の未晒し蜜蝋ワックスにしたので、使用時には文字通り痛くも痒くもありません。優しいです。

癒しと発奮

癒し効果は杉の香りに期待しました。これも大丈夫、しっかり香ってます。芳しいです。

と言っても、部屋に入るたびに香るだけで、部屋にいたらすぐ分からなくなります。それでも香りが出ているのは間違いないので、脳に直接訴えている癒し効果には引き続き期待できます。

ついでに、木目がセクシーなのでやるぞって気にさせてくれます。なんとなく。発奮もクリア。知らんけど。

コスト

最後にコスト評価です。

項目価格(税込み)調達先
杉の無垢ボード4,980円ホームセンター
カット工賃110円ホームセンター
ハンドサンダー110円ダイソー
サンドペーパー110円ダイソー
未晒し蜜蝋ワックス1,690円Amazon
合計7,000円

工具入れても7千円正規品の2/3くらいのコストで作れました。合格です。

導入して初めて分かったこと

総じて大満足の杉無垢デスク天板ですが、意外だったこともありましたのでお示ししておきます。

とてもデリケートで凹みやすい

杉無垢ちゃんのデリケートさは使用開始後もまざまざと見せつけられています。

  • 良く見ると元々ところどころに凹みが見られる
  • ガツンと硬いものを当てるとまあ凹む
凹みやすい杉無垢デスク天板
いつの間に凹まれたんですか

凹みも愛でるしかありません。

ルナ

お父さんポジティブだね

凹みは許容し愛でる方針なものの、可能な対策は採ります。

凹み対策①:マウス

ひとつはマウス。普通のものはデスク上を滑らせる必要がありますが、杉無垢の表面は滑りにくく、またシャカシャカやっているとキズ付くのは必至です。

そこでトラックボール型のマウス。

トラックボールマウスと杉無垢は相性抜群

これだとマウス自体はデスクに対して動かさないのでキズは付かず、デリケート杉無垢ちゃんと相性がとても良いです。

私が使っているのはこれ。

意外とすぐに慣れて、楽ちんです

凹み対策②:腕時計

キーボードを打つときに腕時計の金具が杉無垢ちゃんにめり込む格好となります。

私は腕時計としてFitbit Chargeシリーズを愛用していますが、バンドをオールシリコンタイプに変えているため、凹み対策となっています。

杉無垢天板の導入記まとめ

夢に描いた癒し系セクシー天板を低コストに作ることができ、非常に満足度は高いです。またハンドサンダーや未晒し蜜蝋ワックスという新たな魅力的アイテムも手に入れ、収穫のあるDIYでした。

天板DIYにチャレンジされる方々に少しでも参考になれば幸いです。

私が導入したスタンディングデスクFlexispotについてもご興味あれば、以下のレビュー記事をご覧ください。

杉無垢の天板

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップで飛べる目次