人気順の記事一覧
-
玄関に姿見ミラーが欲しい方必見!靴箱にDIYで接着設置は超簡単でオススメです(が、やや失敗したので参照ください)
靴も含めたトータルコーディネートのチェックのために、玄関に全身が映せる大きな... -
とび箱にもなる!オススメNo.1遊具「クッションマット」はこう使う!遊ばれる!【秘密基地にも】
廊下にうんていを作った際に、場所の制約上高さが約2mあったので、安全対策として... -
これで穴あけ失敗も怖くない!木工用パテ「ウッドエポキシ」を使って穴埋め補修する方法【レビュー】
うんてい製作でボアビットを使った穴あけ施工をした際、1か所間違って穴あけしてし... -
リビングBGMにオススメ!おしゃれスピーカーを壁掛けして音が降り注ぐ快適空間をDIYで作る方法
音楽大好きな私は、独身の時はよくライブを観に行ったり、家の中では大きいスピー... -
【掘れない?】ボアビット(座ぐりビット)で25mmくらいの非貫通穴をあけるときの注意点【ドリルガイド要る?】
うんてい製作時に直径25mm/32mm、深さ20mmの非貫通穴を施工する必要があり、ボア... -
【製作編】狭いマンションに2本導入済みの私がお伝えする、 登りロープを自宅にDIY設置する方法
登りロープのレビュー編ではロープの遊具としての魅力をお伝えし、登りロープ設計... -
巨大アクリルミラーを子供の遊び部屋の引き戸に接着設置!ダンスや体操の動きチェックにGOOD
子供って鏡が大好きですよね。特に小さいうちは自分のことすら新鮮な様子で興味津... -
重いものを吊るための梁の設計と注意点
DIYで家の中にブランコ吊ったり登りロープ吊ったりする際、梁が必要になります。 ... -
ラブリコ+モニターアームを使ってキッチン・ダイニングでTVが見れるモニターをすっきり導入
わが家にはこんな「できたらいいな」がありました。 キッチンでテレビが見れたらい... -
【ディアウォール壁面収納】DIYハンガーラックで空間を有効活用し、掃除のしやすさも手に入れる【賃貸OK】
わが家はマンション住まい。クローゼット収納は全然足りず、自立型のハンガーラッ... -
トランポリン用”極厚”保護カバーを自作してケガリスクを低減する【これで安全・安心】
動育を子育て方針とするわが家では、家の中でも運動できるように家の中をアスレチ... -
【DIY実績まとめ】キッチン棚から雲梯・動く壁掛けTVまで!計24点のDIY家具・遊具を『満足度』『安さ』『簡単さ』の評価付きでご紹介
わが家はマンションのため、戸建てと比べてDIYしにくいところがあるんですが、それ... -
【マンションDIY】間仕切り壁の中の柱を有効活用する方法【LGS】
家の中には壁がたくさん。そんな壁、持ち家でも賃貸でも有効活用したいですよね。 ... -
【レビュー編】自宅にロープ垂らしたらブランコより優秀な遊具ができた!登りロープを2年超設置して分かった子供たちの遊び方をご紹介
子供たちが無性に好きなブランコ。 あの独特の浮遊感とスピード感に加え、自分で漕... -
綱登り用ターザンロープを選ぶポイントとオススメ商品4選-クレモナ?リプロン?
古典的な自重トレーニングのひとつ、綱登り。 己が腕のみで綱を登る、とてもシンプ... -
クッション遊具カバーの作り方-家庭用ミシンを使えば自力で縫える!
無性に楽しいクッション遊具。その作り方はクッション遊具製作編でご紹介しました... -
【ラブリコvsディアウォール】支柱に適しているのはどっち?賃貸でもDIYで簡単に柱を立てる方法
ときは令和、DIYで誰でも簡単に柱を立てられてしまう時代です。 そう、ディアウォ... -
自宅に「平均台」を導入し、子供の体幹・バランス感覚を楽しく鍛えよう!集中力・注意力の向上効果にも期待
子供の心・脳・体を運動により鍛える子育て方針動育を実践しているわが家。特に脳... -
きょうだいで並んで作業できる長テーブルの作り方【簡単DIY】
子供たちが自由に創作できるよう、リビングの一角にアトリエスペースを作るべく、... -
動育のすすめ ーわが家が知育よりも『運動』を優先する10の理由ー
子供たちには、どんな時代・環境でも生きていける力を身につけてほしい。これは全...